検索結果
"本醸造酒" で検索した結果、
2件の商品が見つかりました。
-
麗人 本醸造 樽酒
江戸時代、酒どころ灘・伏見の酒は、杉の酒樽に詰められて海路で江戸に運ばれていました。そのため、江戸っ子達は、杉の香りの酒を、酒どころ灘・伏見の酒の証として重宝し、愛飲したといわれております。
清清しい杉の香りには、灘・伏見の酒の証のほかに、酒の防腐といった実用的な役割もあったと言われております。
麗人酒造では、麗人 本醸造を杉樽に一定期間貯蔵し、江戸時代の「樽酒」を再現いたしました。適度に香りがついた頃を見計らい、瓶詰め・出荷しております。
本品の元となる本醸造酒は、精米歩合59%の酒造好適米で醸したもので、「吟醸酒」の名乗れるクラスのお酒です。しっかりした味わいが特徴のお酒をベースにしておりますので、味と杉の香りのバランスもよく取れたお酒に仕上がっています。2,200円(税込)
カード銀行 -
本醸造 金華 麗人
酒造好適米を59%まで磨いて本醸造酒を醸しました。
米粒のおよそ6割の芯の部分のみを使ったこのお酒は、日本酒の分類上は「吟醸酒」に分類することもできます。しかし、晩酌等の「普段飲むお酒」として「みなさまに美味しいお酒を日々飲んでいただきたい」との想いから、本醸造酒として販売いたしております。
どっしりした味わいの、飲み応えのある本醸造酒に仕上がっております。ぜひお試しください。2,090円(税込)
カード銀行