検索結果
"定番南部せんべい" で検索した結果、
5件の商品が見つかりました。
-
耳たぶせんべい
ゴマ南部せんべいのもともとの形。このおせんべいの耳たぶの食感が好きなファンが地元にはたくさんいます。素朴な味と食感がファンを離しません。(^^)b
また、ゴマは、すりつぶすことで風味が出ます。程よい硬さのゴマせんべいは、噛めば噛むほど味が出ます。
昔は、このゴマせんべいに、水あめやバターをぬってもらっておやつ代わりに食べたものです。※ゴマ煎餅には、何と言ってもとろ~り甘い、「南部麦芽あめ」をタップリぬってどうぞ!
実は、南部せんべいは、昔から、食事の代わりとしても食べられてきたので、 ボリューム感もあり、忙しい朝や、ちょっと小腹がすいたときにもピッタリ!
栄養価のバランスのとれた、南部せんべいを、忙しい人にぜひ食べてもらいたいです。281円(税込)
代引カード銀行郵便 -
しょうゆ胡麻南部せんべい
うっすら塩味の定番南部せんべいに、コクのある地元岩手のしょうゆをぬりました。甘辛くて、定番のゴマ南部せんべいとは違った味が楽しめます。
パリパリのお煎餅にお醤油と水あめの抜群のバランス!甘しょっぱい感じがクセになりますよ!324円(税込)
代引カード銀行郵便 -
落花生南部せんべい
荒く削ったピーナッツが、どこか甘みを感じさせます。甘いものが好きな方に、おすすめです。
南部煎餅はぜったい「ピーナッツ!」という人も多いほどに人気の「ピーナッツ南部煎餅」です。パリパリの煎餅の堅さの中に、ほんのり甘い「ピーナッツ」が最高のアクセント!おすすめですよ!270円(税込)
代引カード銀行郵便 -
上胡麻南部せんべい
味付は、小麦粉の甘みを引き出すための塩だけ。 それでも、風味のよいゴマの味や、小麦の味が、しっかり感じられます。素材がよいから、余分な味付は必要ないのです(^^)b
また、ゴマは、すりつぶすことで風味が出ます。程よい硬さのゴマせんべいは、噛めば噛むほど味が出ます。
昔は、このゴマせんべいに、水あめやバターをぬってもらっておやつ代わりに食べたものです。※ゴマ煎餅には、何と言ってもとろ~り甘い、「南部麦芽あめ」をタップリぬってどうぞ!
実は、南部せんべいは、昔から、食事の代わりとしても食べられてきたので、 ボリューム感もあり、忙しい朝や、ちょっと小腹がすいたときにもピッタリ!
栄養価のバランスのとれた、南部せんべいを、忙しい人にぜひ食べてもらいたいです。270円(税込)
代引カード銀行郵便 -
えごま南部せんべい
小麦はもちろん岩手県産100%
輸入のえごま(じゅうね)と違い香り高く、袋を開いた瞬間に香ります。
かめばかむほど香りがお口に広がり、至福の時が・・・(●^o^●)
えごま(荏胡麻)は一年生のシソ科植物で、東アジアで食べ物として栽培されている植物です。エゴマはゴマの仲間とよく間違われますが、実はシソと学名が同じ(Perilla ペリラ)植物です。日本ではじゅうねん(東北)、えぐさ(長野)、あぶらえ(岐阜)などと呼ばれ、昔は全国に、今は高冷地を中心に作られている雑穀であり油脂性の植物です。
食べ方がゴマとよく似ていますが、エゴマの成分・効能はゴマとは全く違います。なぜならエゴマにはアルファ・リノレン酸という健康によい油が60%以上も含まれていますが、ゴマにはそれがほとんどないからです。
健康のためにもたくさん召し上がってください。
たくさんのご注文をお待ちしております<(_ _)>540円(税込)
代引カード銀行郵便